薬剤部 実績紹介

学会発表・講演実績

日時 令和2年2月8日
学会名 第23回中国病院薬学研究会
発表タイトル 薬剤師睡眠相談外来について
発表者 今井圭介
日時 令和元年11月2日~4日
学会名 第29回日本医療薬学会年会
発表タイトル ラベプラゾール腸溶錠の先発品から後発品への切り替えによる治療効果減弱-溶出挙動からの考察-
発表者 村上結希
日時 令和元年10月3日
学会名 第29回尾三地区感染対策研究会
発表タイトル ①バンコマイシンの投与設計
②抗菌薬供給不足による使用状況の変化
発表者 万徳真子
日時 令和元年7月13日、14日
学会名 医療薬学フォーラム2019
発表タイトル 災害シンポジウム
発表者 今井圭介
日時 令和元年6月29日、30日
学会名 第64回透析医学会学術集会・総会
発表タイトル ①エテルカルセチド塩酸塩静注液からエボカルセト錠への処方変更に関する調査
②シナカルセト塩酸塩錠からエボカルセト錠への処方変更に関する調査
発表者 ①川口健
②田中皓正
日時 平成31年3月12日
学会名 第27回広島腎と薬剤研究会
発表タイトル 外来透析患者への関わり
発表者 古野孝明
日時 平成31年3月2日
学会名 広島県病院薬剤師会医療連携支援検討委員会研修会
発表タイトル 「三原市薬剤師連携を考える会」活動報告
発表者 今井圭介
日時 平成30年11月24日,25日
学会名 第28回日本医療薬学会
発表タイトル 疑義照会共有の体制構築と分析
発表者 古野孝明
日時 平成30年11月10日,11日
学会名 第57回中国四国支部学術大会
発表タイトル インシデント防止のための環境づくりと取り組み
発表者 黒飛謙次
日時 平成30年11月10日,11日
学会名 第57回中国四国支部学術大会
発表タイトル 透明薬袋の導入効果について
発表者 万徳真子
日時 平成30年11月10日,11日
学会名 第57回中国四国支部学術大会
発表タイトル 市内全域の薬剤師連携「三原モデル」を目指して~おくすり手帳の見直しから~
発表者 今井圭介
日時 平成30年10月13日,14日
学会名 第7回日本くすりと糖尿病学会
発表タイトル 院内共通基礎インスリンスライディングスケールの導入
発表者 川口健
日時 平成30年6月29日,30日
学会名 第63回日本透析医学会
発表タイトル 血液透析患者におけるエテルカルセチドの使用調査
発表者 田中皓正
日時 平成30年6月29日,30日
学会名 第63回日本透析医学会
発表タイトル アムロジピンベシル酸塩錠およびOD錠におけるリン含有量に関する調査
発表者 古野孝明
日時 平成30年4月20日
学会名 広島県病院薬剤師会東支部研修会
発表タイトル CKD患者への関わり方~SGD形式で楽しく学ぶ~
発表者 古野孝明
日時 平成30年3月24日
学会名 広島県病院薬剤師会研修会
発表タイトル 連携を考える~三原市バージョン・大和町モデル~
発表者 今井圭介
日時 平成30年2月17日
学会名 平成29年度広島県病院薬剤師会シンポジアム
発表タイトル 多職種連携による患者評価からの処方の適正化と副作用回避
発表者 川原邦仁
日時 平成29年11月14日
学会名 広島県病院薬剤師会東支部 第2回Infection Control Seminar
発表タイトル 当院におけるAUDとDOTを用いた抗菌薬使用状況の評価及び投与患者への考察
発表者 川根良太
日時 平成29年10月21日,22日
学会名 第56回中国四国支部学術大会
発表タイトル 患者QOL改善を目指した残薬調整
発表者 上田修司
日時 平成29年6月22日
学会名 広島県病院薬剤師会 東支部研修会
発表タイトル 外来業務における吸入指導への関わり
発表者 万徳真子
日時 平成29年6月19日
学会名 おのみち在宅支援講習会
発表タイトル ①入院患者に対するポリファーマシーへの取り組み
②患者QOL改善を目指した残薬調整
発表者 ①川原邦仁
②半田寛
日時 平成29年5月24日
学会名 第24回尾三地区感染対策研究会
発表タイトル 当院におけるAUDとDOTを用いた抗菌薬使用状況の評価
発表者 川根良太
日時 平成29年6月16日,17日,18日
学会名 第62回日本透析医学会学術集会
発表タイトル 血液透析患者に対するスクロオキシ水酸化鉄とクエン酸第二鉄水和物との比較
発表者 川口健
日時 平成28年10月29日、30日
学会名 日本くすりと糖尿病学会学術集会
発表タイトル インスリングラルギンの先発品からバイオシミラーへ処方変更になった患者の実態と満足度調査
発表者 川口 健
日時 平成28年月6月25日、26日
学会名 医療薬学フォーラム2016
発表タイトル リハビリカンファレンスを通した介護療養型病棟における薬剤管理への関わり
発表者 中川 和成
日時 平成27年10月31日、11月1日
学会名 第54回中国四国支部学術大会
発表タイトル 慢性C型肝炎未治療の透析患者に対してASVおよびDCV2剤併用療法が奏功した1症例
発表者 川口 健
日時 平成27年3月2日
学会名 第2回糖尿病やっさセミナー
発表タイトル 当院におけるSGLT2阻害剤の使用状況報告
発表者 半田 寛
日時 平成26年11月8日、9日
学会名 第53回中国四国支部学術大会
発表タイトル 透析患者におけるクエン酸第二鉄水和物(リオナ®)の有用性の検討
~静注鉄剤(フェジン®)よりリオナ®変更後の鉄関連マーカー変動~
発表者 宮家 郁
日時 平成26年10月26日
学会名 第23回中国腎不全研究会
発表タイトル クエン酸第二鉄水和物(リオナ®)の使用経験
発表者 古野 孝明
日時 平成26年9月4日
学会名 第1回糖尿病やっさセミナー
発表タイトル 当院における糖尿病への関わり~外来糖尿病教室を中心に~
発表者 川口 健
日時 平成25年10月26日~27日
学会名 第52回日本病院薬剤師会中国・四国支部学術大会
発表タイトル 病棟薬剤業務の評価と今後の課題〜医師・看護師へのアンケート調査〜
発表者 藤川 亜衣
日時 平成25年10月6日
学会名 第3回しまなみ糖尿病セミナー
発表タイトル 興生総合病院における糖尿病への関わり~薬物治療を中心に~
発表者 半田 寛
日時 平成25年10月5日~6日
学会名 第7回腎臓病薬物療法会学術大会
発表タイトル 血液透析患者のGNRI値とリン吸着量を用いた服薬指導の取り組み
発表者 山根 彩香・古野 孝明
日時 平成25年7月20日~21日
学会名 第21回医療薬学フォーラム
発表タイトル 病棟薬剤業務実施加算の取得へ向けての取り組み
発表者 峯 駒美子
日時 平成25年7月13日
学会名 第4回MRSAフォーラム
発表タイトル MRSA分離率に影響を与える重要因子の調査・解析
発表者 大鎗 久美子
日時 平成25年3月1日~2日
学会名 日本環境感染学会
発表タイトル 広島県東部地区基幹3施設における抗菌薬使用量と施設背景因子の関連性の検討
発表薬剤師名 土井 久美子
日時 平成24年9月15日~16日
学会名 日本腎と薬剤研究会学術大会
発表タイトル 透析患者におけるミネラル管理に関する薬剤師の取り組み
発表薬剤師名 古野 孝明
日時 平成23年10月1日
学会名 第1回しまなみ糖尿病セミナー
発表タイトル 当院における糖尿病の薬物治療~薬剤師の視点から~
発表薬剤師名 半田 寛
日時 平成23年9月17日
学会名 第5回日本腎と薬剤研究学術大会
発表タイトル 透析患者におけるミネラル管理に関する薬剤師の取り組み
~血清P、補正血清Ca値について~
発表薬剤師名 古野 孝明・川原 邦人
日時 平成23年7月20日
学会名 広島県病院薬剤師会
発表タイトル 東日本大震災 薬剤師活動報告
発表薬剤師名 今井 圭介・宮内 隆志
日時 平成23年7月9日
学会名 医療薬学フォーラム
発表タイトル 酸化マグネシウム錠の用法変更に伴う有益性の検討
発表薬剤師名 川口 健

論文発表実績

雑誌タイトル 医療薬学
論文タイトル アムロジピンベシル酸塩錠およびOD錠におけるリン含有量に関する調査
ページ番号 43(5)260-266(2017)
著者 古野 孝明
雑誌タイトル 日本透析医学会雑誌
論文タイトル 血液透析患者の腎性貧血に対するクエン酸第二鉄水和物の有効性の検討
ページ番号 48巻10号577~584(2015)
著者 古野 孝明
雑誌タイトル 広島県病院薬剤師会誌
論文タイトル 病棟薬剤業務の評価~医師・看護師へのアンケート調査~
ページ番号 49巻10号211~216(2014)
著者 藤川 亜衣
雑誌タイトル 広島医学雑誌(Hiroshima Journal of Medical Sciences)
論文タイトル Influences of Pyrexia and Age on Theophylline Clearance in Young Children with Asthma
ページ番号 Vol.61(1)2012 P15-18
著者 今井 圭介
雑誌タイトル 日本病院薬剤師会雑誌
論文タイトル 広島県東部地区基幹3施設における抗菌薬使用量と施設背景因子の関連性の検討
ページ番号 48巻12号1449~1453(2012.12月)
著者 土井 久美子

長期実務実習受け入れ実績

平成31年度 6名
平成30年度 7名
平成29年度 5名
平成28年度 2名
平成27年度 2名
平成26年度 2名
平成25年度 4名
平成24年度 7名
平成23年度 6名
平成22年度 3名