受診のご案内

初めて受診される(初診)方

受付時間 受付時間は各科において異なりますので、外来担当医表にてご確認ください
受付場所 総合受付
必要な物 保険証またはマイナ保険証・各公費受給者証(お持ちの方)
紹介状(お持ちの方)・検査結果表(お持ちの方)・お薬手帳(お持ちの方)

1F受付カウンター正面玄関入って、右側に受付カウンターがございます。保険証またはマイナ保険証(お持ちの方)と各公費受給者証(お持ちの方)をご提示していただき、希望診療科をご相談の上、問診表(診療科によっては科別の問診表があります。)をお渡し致しますので、ご記入下さい。なお、紹介状などをお持ちの方は併せてご提示下さい。

ご提出していただいた問診表と保険証またはマイナ保険証を基に患者登録を行い、診察券を作成いたします。(診察券は全科共通となっていますので、大切に保管してください)

受付終了後、受付票と診察券をお渡し致します。受付票はご自分でお持ちになって各診療科待合ロビー(A~E・H~I)でお待ち下さい。 施設のご案内

診療の流れ診療時間のご案内外来担当医表

医療情報・システム基盤整備体制充実加算について

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
※マイナ保険証:保険証をマイナンバーカードに紐づけしたもの

医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)

健康保険証を利用された場合 ・・・ 加算1 4点
※マイナ保険証を利用した場合 ・・・ 加算2 2点

他の診療科を初めて受診される方

受付時間 受付時間は各科において異なりますので、外来担当医表にてご確認ください
受付場所 総合受付
必要な物 保険証またはマイナ保険証・各公費受給者証(お持ちの方)
紹介状(お持ちの方)・検査結果表(お持ちの方)・診察券

毎月最初の受診日には、必ず保険証またはマイナ保険証、各公費受給者証をご提示くださいますようお願いいたします。
また保険証またはマイナ保険証に変更がございましたら、速やかにご提示下さい。

1F受付カウンター 今まで受診したことのない診療科を受診される方は、1F受付カウンターに診察券と保険証またはマイナ保険証(お持ちの方)各公費受給者証(お持ちの方)をご提示の上、希望診療科の問診表をご記入下さい。その際、他の医療機関からの紹介状をご持参の方は併せてご提示下さい。

どの診療科を受診したら良いのか分からない時は、総合案内、又は受付カウンターでご相談下さい。

診療の流れ診療時間のご案内外来担当医表

再診の方

受付時間 受付時間は各科において異なりますので、外来担当医表にてご確認ください
受付場所 初診・再診受付
必要な物 保険証またはマイナ保険証(お持ちの方)・各公費受給者証(お持ちの方)・診察券

毎月最初の受診日には、必ず保険証またはマイナ保険証、各公費受給者証をご提示くださいますようお願いいたします。
また保険証またはマイナ保険証に変更がございましたら、速やかにご提示下さい。

再診受付後、受付票をお渡しします。受付に誤りがないか、ご確認下さい。
誤りがないことをご確認されましたら、各診療科待合ロビー(A~E・H、I)でお待ち下さい。
診察前に検査がある方は、採血・点滴室(F)、生理検査室(G)、内視鏡検査室(J)、レントゲン室・CT・MRI(R)等各検査室窓口で受付票と診察券をご提示下さい。 施設のご案内

診療の流れ診療時間のご案内外来担当医表

夜間・休日救急外来について

対応時間 平日17時以後から翌日8時30分、もしくは日曜・祝祭日、当院の定めた休診日・土曜日は12時から
受付場所 時間外受付窓口・土曜日は総合受付(17:30まで)
必要な物 保険証またはマイナ保険証・各公費受給者証(お持ちの方)・診察券・お薬手帳(お持ちの方)

平日の17時以後から翌日8時30分・もしくは日曜、祝祭日、当院の定めた休診日に救急患者で来院される方は、時間外受付窓口へおこし下さい。
夜間・休日当直体制をとっております。土曜日は12時から当直体制をとっております。
診察券と保険証またはマイナ保険証(お持ちの方)各公費受給者証(お持ちの方)をご提示の上、夜間・休日問診表をご記入下さい。
その際初診の方には診察券をお渡しいたします。(大切に保管して下さい。)
診察する場所は時間外診察室(E)になります。 施設のご案内

保険証について

保険証またはマイナ保険証は月の初めの診療の際に必ずご提示ください。また健康保険が変更になった場合は速やかにお届けください。

診断書等について

診断書の作成依頼について、1F受付カウンターに直接お申し付けください。(診断書申込書をご記入いただきます)
できあがりましたら、診断書申込書に記載されています電話番号にお電話させていただきます。郵送による依頼はお受けしておりませんが、遠方の方で来院予定のない方や、その他特別な事情がある方につきましては、ご相談ください。

料金については下記の表をご参照ください。
※令和元年10月1日付けで診断書料の一部が変更となりました。

【料金表】(1通につき)(消費税込み)
項目 料金
特定様式 出生証明書 2,200円
死亡診断書 5,500円
死体検案書 6,600円
死産証書 3,300円
死胎検案書 6,600円
おむつ使用証明書 1,100円
症状調査書 3,300円
就労可否証明書 3,300円
受診状況等証明書 3,300円
消防共済金支払請求書 3,300円
公安委員会提出用診断 3,300円
船員保険継続療養受給 3,300円
食物アレルギー指示書料 550円
保険会社 所定用紙診断書 5,500円
所定用紙後遺症診断書 5,500円
所定用紙死亡診断書 5,500円
英文診断書 5,500円
所定用紙入院証明書 5,500円
所定用紙休業証明書 5,500円
被保険者症状調査票 5,500円
病院所定診断書 診断書(入院・通院・退院) 2,200円
証明書(入院・通院・退院) 2,200円
復職証明 2,200円
休職・休学証明 2,200円
健康診断書 3,300円~7,700円
警察へ提出する診断書 3,300円
英文診断書 3,300円
裁判所用診断書 6,600円
自賠責 自賠責診断書 5,500円
自賠責明細書 2,200円
警察へ提出する診断書 3,300円
自動車損害賠償
責任保険後遺症診断書
5,500円
小児慢性特定疾患 医療意見書(722疾病) 5,500円
指定難病 臨床調査個人票(330疾病) 5,500円
肝炎治療特別促進事業 肝炎診断書 3,300円
身体障害者診断書・意見書
(都道府県別様式)
15種 5,500円
障害者自立支援法 精神通院医療診断書 3,300円
母子保健法に基づく
養育医療の給付
養育医療意見書 2,200円
障害年金(診断書) 障害年金診断書 5,500円
受診状況等証明書 5,500円
障害年金
年金受診者現況届診断書
5,500円
障害年金
障害状況確認届診断書
5,500円
都道府県公安委員会 認知症診断書 5,500円
付加金関係 入院見舞金支給申請書 3,300円
付加給付金証明書 3,300円
その他 特養ホーム等
入院用診断書
3,300円
裁判所所定の診断書 6,600円
弁護士法に基づく回答書 6,600円
医療費領収証明書 2,200円
その他、ご不明な点などございましたらお気軽にお尋ねください。 0848-63-5500