(病院の紹介)理事長あいさつ 理事長よりみなさまへ病院の紹介理事長あいさつ理事長よりみなさまへ

(病院の紹介)理事長あいさつ 理事長よりみなさまへ

理事長挨拶

地域の基幹病院としての役割を担う医療機関を目指します地域の基幹病院としての役割を担う医療機関を目指します
興生総合病院 理事長 藤原 恒太郎 ふじわら こうたろう Koutarou Fujiwara興生総合病院 理事長 藤原 恒太郎 ふじわら こうたろう Koutarou Fujiwara

働きやすく活気あふれる興生総合病院を目指して

略歴
平成元年 旭川医科大学卒
平成5年 岡山大学大学院修了
平成5~9年 心臓病センター榊原病院
平成9年~ 興生総合病院
資格
外科専門医
循環器専門医
産業医

社会医療法人里仁会は、興生総合病院を基幹病院として、2つの介護医療院(仁生苑・白龍湖)、2つの介護老人保健施設(里仁苑・仁和の里)、2つのデイサービスセンター(里仁・のどか)、りじん保育園を運営しております。
1973年(昭和48年)7月、三原市皆実町に興生総合病院の前身である25床の藤原病院を開設し、当初より救急患者の受入、365日24時間体制の医療を行うとともに、時代のニーズに合わせて、高齢者医療施設・介護施設を開設・運営してきました。

2006年の医療法改正により、「社会医療法人」が発足しました。救急医療、災害医療、へき地医療、周産期医療など公益性の高い医療を担う医療法人です。興生総合病院は開設以来、救急医療を行い、2006年には年間1200件以上、そのうち時間外は800件以上の救急搬送を受け入れ、また、阪神淡路大震災の翌年1996年には災害拠点病院として指定されました。こうした経緯から2009年9月、救急医療、災害医療の2つの認可要件により、社会医療法人として認定されました。2009年10月新病院への移転以降も救急受入件数は更に増え、2024年には年間1800件以上、そのうち時間外1100件の救急車の受け入れを行っています。災害拠点病院としてヘリポートを備えたことにより、島嶼部からの急病者受け入れを行うとともに、重症者を3次救急病院へ転院搬送するためのハブ病院としても機能するようになりました。東日本大震災、熊本地震、能登半島地震発生時には現地にて災害医療支援を行っています。

高齢者医療を担ってきた仁生病院・白龍湖病院は、2019年、医療の必要度が高く、在宅では介護困難な患者さんを受け入れる医療介護療養施設「介護医療院」へ転換し、医療と介護の両面からのサポートを行っています。介護老人保健施設里仁苑・仁和の里では病院から在宅への橋渡しをするとともに、在宅介護が難しい時には短期的な入所も可能です。また、デイサービスでは日中の介護を担っています。
保育事業については、創業時から事業所内保育所を運営しておりましたが、西日本豪雨災害を受け皆実町の全体が浸水リスクのある地域であったことから、2021年園舎を新築し、万一の災害時にも対応できる安全・安心できる環境としました。それと同時に三原市地域型保育事業所「りじん保育園」とし、職員以外の園児の受け入れを行っております。
こうした総合的な医療・介護・福祉事業を行うことが当法人の役割です。

人口減少社会において、地方では医療・介護を取り巻く社会環境は厳しさを増しております。国は地域医療構想調整会議を各二次医療圏に設置することを義務付け、その会議の中で地域の病床を削減していくことを求めました。令和に入って三原市内の2つの病院が廃院となりました。人口減少社会への対応は喫緊の課題ではありますが、地方の町では医療機関への受診機会を奪われることとなり、医療・介護の地域格差は広がっています。医療人材が少なくなっていく中で、DXの活用などにより効率的な医療提供体制を確保することも大切ですが、最新医療への受診タイムラグによって地方の人々が取り残されることのないように、急性期医療を維持していくことも大切です。創立当初から開祖である故藤原恒弘は「最新・最良の医療を、365日届けたい」と願っていました。

社会医療法人里仁会は、2023年(令和5年)7月に創立50周年を迎えることができました。多くの職員と地域の皆様の支えによるものと感謝しております。当法人名「里仁会」は論語の里仁編に由来します。仁(思いやり)を持つ里(人の集まる場所)を目指して、創立されました。興生総合病院の理念にある「和顔愛語」も、笑顔で愛情のこもった言葉で話すことという意味で、里仁に通じるものです。これからも里仁会は思いやりや優しさを忘れることなく、可能な限り最新・最良の医療や介護環境をこの地域に提供し、地域社会へ貢献してまいります。

診療・受付時間診療・受付時間
休診日休診日
日曜、祝祭日、年末年始
(12月31日~1月3日)
受付時間 初診・再診
午前
8時~12時 (2020.4.20より)
午後
13時30分~17時
診療時間
午前
9時~12時
午後
14時~17時
※土曜日12時30分からは当直体制
※診療科によって受付時間や診療時間が異なり、曜日によって休診の科もございますので、詳しくは下のボタンから外来担当医表をご覧下さい。
また、休診・診療時間は予告なく変更する場合もございます。ご来院の前にお電話にてお問い合わせください。
外来担当医表
  • 施設基準の届出に関する掲示事項施設基準の届出に関する掲示事項
  • 地域医療連携室 地域医療の向上を目指して地域医療連携室 地域医療の向上を目指して
  • 看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介
  • 社会医療法人 里仁会社会医療法人 里仁会
  • 整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム
  • 骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ
  • 2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました
  • 岡山大学広域外科専門研修プログラム岡山大学広域外科専門研修プログラム