ボランティアについて
興生総合病院では社会医療法人認定となったことを
きっかけに「ボランティアスタッフ」を募集しています。
きっかけに「ボランティアスタッフ」を募集しています。

ボランティアスタッフとは、当院の職員と協力して、患者様がより良い環境で安心して治療を受けることができるように、自発的に無償でサービスを提供する人のことをいいます。 ボランティアスタッフは病院職員の手助けのためではなく、患者様のために活動します。皆様には病院ボランティアスタッフとして、興生総合病院がめざす「より良い医療サービスの提供」ができるように手助けをしていただきます。
活動内容
1.外来での活動
外来ホールで患者様に対し、心温まる親切な対応で手助けをお願いします。
- 病院玄関付近における院内案内と車椅子利用者の介助と誘導
- 案内係(診察室・検査室への案内と再来機・自動計算機の説明)
- 病棟・駐車場への案内
- 入院時・退院時の荷物運搬
- その他(雨天時の傘置き場の整理、トイレへの誘導など)
2.病院環境整備の活動
患者様が快適な入院生活を送ることができるように手助けをお願いします。
- ごみの回収
- 待合室に置く本のご寄付とその整理整頓
- その他
3.イベント時の活動
里仁祭の手伝いと参加をお願いします。
そのほかのイベントとして、クリスマスコンサート、合唱、写真展などがあります。
そのほかのイベントとして、クリスマスコンサート、合唱、写真展などがあります。
4.その他の活動(特技を活かした活動)
- 車いすやベッドの修理
- 庭園ガーデニング
- 手話・通訳など
場所および時間
場所 | 興生総合病院 |
---|---|
時間 | 平日 ~(活動時間はご相談に応じます) |
ボランティアの心得と条件
ボランティア活動を希望される方は、次のような心得と条件が必要となります。
- 心身ともに健康であること
- 患者様に対しやさしく献身的に接することができること
- 患者様や職員のプライバシーをきちんと守れること
- 基本的には交通費の自己負担ができること
活動に対する支援
ボランティア活動を希望される方は、次のような心得と条件が必要となります。
- ボランティアが活動中に身につけるエプロンと身分証明書・名札の貸与
- ボランティア控え室(更衣室)等の使用許可
- ボランティア受け入れ時、当院で行う健康診断の費用
- ボランティア保険料の助成
- 活動時の駐車場無料使用(身分証明書提示により無料化
参加希望・お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、現在募集を中止しております。
担当者 | 竹井一夫(事務長)、森田緑(看護部長) |
---|---|
TEL | 0848-63-5500 |
FAX | 0848-67-8192 |
medical@rijinkai.or.jp |