(診療科案内)乳腺外来 乳がんを含む乳腺疾患の診断・治療を行う外来です。診療科案内乳腺外来乳がんを含む乳腺疾患の診断・治療を行う外来です。

(診療科案内)乳腺外来 乳がんを含む乳腺疾患の診断・治療を行う外来です。

乳腺外来

診療方針(診療科の特色)

ガイドラインに則った標準的な治療法をもとに、患者様と相談をした上、御本人の望まれる中で最適な治療の選択を心がけています。
診察は、火・水・金曜日の午前に行っています。また、月・木曜日の午後には専門的な検査を予約制で行っております。(この時間帯には一般の診察は行っておりません。)
セカンドオピニオン等も気軽にご相談下さい。

取り扱っている主な疾患

乳がん、乳腺の良性腫瘍、乳腺症など乳房内に腫瘤(しこり)を作る病気を診療します。

こんな症状はありませんか
  • 乳房内に“しこり”をさわる。あるいは“へこみ”がある。
  • 乳頭から分泌物が出る。(血性・乳汁様)
  • 乳房に赤みがある。乳房に痛みがある。

検査・治療の特徴

マンモグラフィー(と超音波検査)が主なスクリーニング検査ですが、当院では、乳腺組織の良く残っている50歳前後までの方には、超音波検査も一緒に受けて頂くようにしています。
さらに、2014年の途中から、乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術(エコーガイド下マンモトーム)もはじめました。
乳がんの治療は、標準的な手術・放射線治療・化学療法を組み合わせて実施しています。
なお、放射線治療については、他院への紹介となりますのでご了承ください。

診療・手術実績

【検査実績】

MMG ※1 199 189 289 342 334 323
USG 555 597 565 607 556 531
MRI 39 51 65 48 55 54
MMT 19 21 17 7 12 11

※1 約2,000件の健診MMGを除く

【手術実績】

良性 9 4 3 3 4 11
乳がん 14 15 12 4 9 6

化学療法に関しては、入院・外来を合わせて過去3年間で下記の症例数に実施しています。

【化学療法】

症例数 77件 60件 102件 77件 43件 54件

その他の紹介

治療法の一つの柱である、化学療法においては、薬剤師を積極的に参加させ、治療法に対する説明あるいは副作用についての相談に応じています。

診療・受付時間診療・受付時間
休診日休診日
日曜、祝祭日、年末年始
(12月31日~1月3日)
受付時間 初診・再診
午前
8時~12時 (2020.4.20より)
午後
13時30分~17時
診療時間
午前
9時~12時
午後
14時~17時
※土曜日12時30分からは当直体制
※診療科によって受付時間や診療時間が異なり、曜日によって休診の科もございますので、詳しくは下のボタンから外来担当医表をご覧下さい。
また、休診・診療時間は予告なく変更する場合もございます。ご来院の前にお電話にてお問い合わせください。
外来担当医表
  • 施設基準の届出に関する掲示事項施設基準の届出に関する掲示事項
  • 地域医療連携室 地域医療の向上を目指して地域医療連携室 地域医療の向上を目指して
  • 看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介
  • 社会医療法人 里仁会社会医療法人 里仁会
  • 整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム
  • 骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ
  • 2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました
  • 岡山大学広域外科専門研修プログラム岡山大学広域外科専門研修プログラム