(診療科案内)神経内科 頭痛やめまいから、突然の意識障害や麻痺などさまざまな症状に対応します。診療科案内神経内科頭痛やめまいから、突然の意識障害や麻痺などさまざまな症状に対応します。

(診療科案内)神経内科 頭痛やめまいから、突然の意識障害や麻痺などさまざまな症状に対応します。

神経内科

診療方針(診療科の特色)

認知症の診断・治療・介護保険申請と相談、てんかんの診断と治療、パーキンソン病の診断と治療、リハビリテーションなど。他科やケアマネージャーと連携して行っています。岡山大学病院や広島市民病院などへの紹介も行います。

取り扱っている主な疾患

認知症全般(アルツハイマー病、脳血管性認知症、レビー小体病など)、脳梗塞後遺症、てんかん、パーキンソン病、神経難病(脊髄小脳変性症、重症筋無力症、筋萎縮性側索硬化症など)、糖尿病性神経障害など

こんな症状はありませんか
  • めまい
  • しびれ
  • けいれん発作
  • 歩行障害

検査・治療の特徴

頭部CT、MRI、MRA、脳波、血液検査、末梢神経伝導速度検査、認知症検査、脳血流シンチなどを行います。

診療・手術実績

認知症全般、てんかん、パーキンソン病など、月に約100名ほどの患者様を診療させていただいています。