(診療科案内)診療チーム診療科案内診療チーム

(診療科案内)診療チーム

感染管理部門

感染制御チーム

感染管理は、患者さんやご家族、医療従事者や清掃・リネン・廃棄物等の委託業者などを含むすべての人々を感染から守ることが目的です。
感染管理の活動は、①感染症の予防・早期発見と拡散防止により感染症を最小限にすること②医療ケアの質の維持・向上③安全な療養環境の確保等を目標としており、「感染源を持ち込まない、持ち出さない、広げない」視点から考える感染対策を推進しています。
今や感染症対策は地域ぐるみで対応が求められ、当院では尾道・三原・竹原地区で地域連携を組み、保健所等との協働しています。
今後も、感染対策の現場実践・教育・相談に対応しながら医療関連感染の低減に努めます。

感染制御チーム
感染制御チーム
感染制御チーム

また、尾三地区の病院で感染対策の地域連携をしています。年1回対策について相互に評価をしています。

地域内では、定期的にカンファレンスを行い、各病院内での取り組みを話し合うことによって地域をあげて感染対策に取り組んでいます。

抗菌薬適正使用支援チーム

抗菌薬適正使用支援チーム(AST)は、患者様の感染症治療の最適化のために、使用する抗菌薬の種類や量、試用期間が適切か確認し、必要時ラウンドや主治医へのアドバイスを行っています。
また感染症の原因菌の特定のため、適切な検査と検体提出の推進に努めています。

抗菌薬適正使用支援チーム

感染リンクスタッフ委員会

毎月1回の委員会を開催しています。ICTと協同し、院内ラウンドを行っており、ラウンド内容を委員会で報告し、各部署の改善に役立てています。また、委員会内で研修会を行い、知識や技術を習得し、部署への活動につなげています。また、看護部だけでなく、コメディカル部門(臨床検査科、リハビリテーション科、歯科、放射線科、医事課)からの代表も参加し、院内をあげて対策を周知するように努力しています。

感染リンクスタッフ委員会
感染リンクスタッフ委員会

院内感染対策委員会

毎月1回の委員会を開催しています。委員会は病院長をはじめ、各部門の責任者が参加しています。委員会では、院内感染発生状況、地域や全国的流行などのトピックス、ラウンドの状況報告、その他院内感染に関する事項の報告、話し合いを行っています。

院内感染対策委員会
診療・受付時間診療・受付時間
休診日休診日
日曜、祝祭日、年末年始
(12月31日~1月3日)
受付時間 初診・再診
午前
8時~12時 (2020.4.20より)
午後
13時30分~17時
診療時間
午前
9時~12時
午後
14時~17時
※土曜日12時30分からは当直体制
※診療科によって受付時間や診療時間が異なり、曜日によって休診の科もございますので、詳しくは下のボタンから外来担当医表をご覧下さい。
また、休診・診療時間は予告なく変更する場合もございます。ご来院の前にお電話にてお問い合わせください。
外来担当医表
  • 施設基準の届出に関する掲示事項施設基準の届出に関する掲示事項
  • 地域医療連携室 地域医療の向上を目指して地域医療連携室 地域医療の向上を目指して
  • 看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介
  • 社会医療法人 里仁会社会医療法人 里仁会
  • 整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム
  • 骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ
  • 2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました
  • 岡山大学広域外科専門研修プログラム岡山大学広域外科専門研修プログラム