(医療関係者の皆様へ)リハビリテーション部の概要 リハビリテーション部に関する情報をご紹介します医療関係者の皆様へリハビリテーション部の概要リハビリテーション部に関する情報をご紹介します

(医療関係者の皆様へ)リハビリテーション部の概要 リハビリテーション部に関する情報をご紹介します

当院リハビリテーション部の特徴

  1. 1

    急性期から回復期、維持期まで継続してかかわっていく

  2. 2

    365日リハビリを行う

  3. 3

    チーム制をとっている

当院リハビリテーションの特徴

 現在の医療制度のもとでは医療・介護施設は急性期、回復期、維持期、在宅と切り分けられています。リハビリテーションはそれらすべての領域で提供されていますが、各施設がそれぞれの役割を切り分けて担っているので、それぞれの施設に勤務するセラピストは「ひとりの患者さんに継続的に関わっていく」ことが困難な状況になっています。

 当院は院内に急性期、回復期、地域包括ケア、療養型病棟があります。このケアミックスという特徴を生かし、継続したリハビリテーションが可能です。また、院内に訪問リハビリテーション事業所と、関連施設に介護老人保健施設、通所リハ、通所介護があり、相談に応じさまざまな分野のリハビリテーションを経験することができます。セラピストにとって、望ましい環境であると考えています。

 各部門でチーム制をとっています。3~4名が1チームとなり各チームにはチームリーダーがいます。各セラピストには担当患者さんがいますが、チーム内の他のセラピストが副担当を担い、チーム全体で患者さんに携わっていくシステムになっています。このシステムにより、治療プログラムを客観的に検討でき、また新人教育システムの一つとしても機能します。新人職員は、治療以外の院内・外のシステムや社会人として必要なこともチーム内で学んでいきます。

 関連施設にもそれぞれセラピストを配置しています。視野を広げるため、興生総合病院から6か月おきのローテーション勤務も行っています。

リハビリテーション部の紹介

スタッフ

  • PT:37名
  • OT:22名
  • ST:5名
  • リハビリ補助者:1名

計65名(令和7年6月現在)

その他関連施設に約20名のPT・OTが配置されています。

対象疾患

対象疾患
  • 脳血管疾患全般
  • 整形外科全般
  • ハンドセラピィ
  • 呼吸リハビリ
  • 心臓リハビリ
  • 小児リハビリ(主に発達遅滞、ADHD、LD、ASDなど)

小児リハビリテーションの紹介

対象疾患

対象疾患
  • 神経発達症(ADHD、LD、自閉スペクトラム症、発達性協調運動症)
  • 精神・運動・言語発達遅滞
  • ダウン症など染色体異常
  • 脳性麻痺
  • 構音障害
    など

親子がハッピーな生活が送れるように、個々のニーズに合わせた評価や支援をしています。
基本的には個別療育にて、身体の使い方がうまくなる、コミュニケーションがうまくなる等の練習を行っています。感覚統合遊具を用いることもあります。

子どもたちの「やりたい!」「楽しい!」と思える主体的な活動を、子どもたち自身が能動的に行い、達成感や成功体験を大切にして関わっています。

集団生活の場で困り事があれば、園や学校の先生との連携も必要に応じて行っています。
近年、LDに対して学習評価と関係機関への支援方法の提案にも力を入れています。

リハビリテーション部 実績紹介

  • 対象疾患数

※画像をクリックするとPT・OT・ST別の令和6年度処方数棒グラフが表示されます。

PT
PT
OT
OT
ST
ST
  • 1日平均単位数
    回復期6.7単位
  • スタッフ1日1人当たりの単位数
    15.3単位
  • 回復期リハビリ病棟自宅退院率
    78%
(令和6年度実績)
募集要項はこちら
診療・受付時間診療・受付時間
休診日休診日
日曜、祝祭日、年末年始
(12月31日~1月3日)
受付時間 初診・再診
午前
8時~12時 (2020.4.20より)
午後
13時30分~17時
診療時間
午前
9時~12時
午後
14時~17時
※土曜日12時30分からは当直体制
※診療科によって受付時間や診療時間が異なり、曜日によって休診の科もございますので、詳しくは下のボタンから外来担当医表をご覧下さい。
また、休診・診療時間は予告なく変更する場合もございます。ご来院の前にお電話にてお問い合わせください。
外来担当医表
  • 施設基準の届出に関する掲示事項施設基準の届出に関する掲示事項
  • 地域医療連携室 地域医療の向上を目指して地域医療連携室 地域医療の向上を目指して
  • 看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介
  • 社会医療法人 里仁会社会医療法人 里仁会
  • 整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム
  • 骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ
  • 2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました
  • 岡山大学広域外科専門研修プログラム岡山大学広域外科専門研修プログラム