(診療科案内)産婦人科 妊娠、出産、女性の病気などを専門に行っています。診療科案内産婦人科妊娠、出産、女性の病気などを専門に行っています。

(診療科案内)産婦人科 妊娠、出産、女性の病気などを専門に行っています。

諸手続きについてのQ&A

  • Q
    1.産科医療補償制度加入医療機関ですか?
    A

    当院は産科医療補償制度に加入しています。
    外来通院中に登録証のご記入をお願いしております。
    里帰り分娩などで他院での登録がお済みの場合は産婦人科窓□に登録証の提示をお願いいたします。
    分娩医療機関の変更手続きが必要となります。

  • Q
    2.出産一時今直接支払い制度は利用できますか?あるいは利用しなくてもいいのですか?
    A

    どちらでも選択可能です。
    出産後、病棟にて合意文の説明をいたします。合意文にて利用するまたは利用しないの選択をしていただきます。
    利用される場合には退院時に一時金の金額を超えた差額をお支払いいただきます。
    利用されない場合には退院時に請求金額をお支払いいただき、ご本人様にて一時金の手続きをしていただきます

  • Q
    3.直接支払い制度を利用する場合、出産する被保険者などがしなければならない手続きはどのようなものがありますか?
    A
    1. ①被保険者証などを提示いただくこと
      退職後半年以内の方で、現在は国民健康保険など別の医療保険にご加入の方で在職時の医療保険から給付を受けられる方は退職時に交付されている資格喪失証明書と保険証またはマイナ保険証を併せてご提示ください。(詳細は以前の勤め先にお問い合わせください。)
      ②医療機関と申請・受取に関わる代理契約を締結すること
      (Q2をご参照ください)
    2. なお、帝王切開などの手術や入院療養を要するなど高額な保険診療が必要とわかった場合はオンライン資格確認同意書をご提出ください。(所得などにより自己負担限度額は異なります。なお、限度額に据え置かれる金額は保険診療分に関してです。自費分は含まれません。帝王切開の方など自己負担金が併せて発生します。)
診療・受付時間診療・受付時間
休診日休診日
日曜、祝祭日、年末年始
(12月31日~1月3日)
受付時間 初診・再診
午前
8時~12時 (2020.4.20より)
午後
13時30分~17時
診療時間
午前
9時~12時
午後
14時~17時
※土曜日12時30分からは当直体制
※診療科によって受付時間や診療時間が異なり、曜日によって休診の科もございますので、詳しくは下のボタンから外来担当医表をご覧下さい。
また、休診・診療時間は予告なく変更する場合もございます。ご来院の前にお電話にてお問い合わせください。
外来担当医表
  • 施設基準の届出に関する掲示事項施設基準の届出に関する掲示事項
  • 地域医療連携室 地域医療の向上を目指して地域医療連携室 地域医療の向上を目指して
  • 看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介看護部の部屋 看護部の概要や部署紹介
  • 社会医療法人 里仁会社会医療法人 里仁会
  • 整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム整形外科治療専門情報サイト 人工関節ドットコム
  • 骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ骨と関節の痛みにお悩みの方をサポートするサイト 関節ライフ
  • 2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました2003年5月19日をもって日本医療機能評価機構認定病院に指定されました
  • 岡山大学広域外科専門研修プログラム岡山大学広域外科専門研修プログラム